大阪、神戸、奈良、京都、滋賀で大学生や高校生の方々に、ブライダルバイトの求人をご紹介する会社、ハッピーキャリア(公式HPはこちら)です。本日も、現役のブライダルスタッフに、バイトの本音の口コミを聞いてみました。


↑ アルバイトをお探しの方はクリック!!

ウェディング系の専門学校に通っていますが、絶対、学生中に式場でバイトするほうがウェディングプランナー就職に絶対的に有利だと思います!!

口コミ提供者 007ちゃん

株式会社ケイアイティーサービス所属(公式HPはこちら)

ブライダル系専門学校2年

【アルバイトするきっかけは?】

・将来プランナーになりたいから

・プランナーになった時の準備

【ブライダルバイトの良いところ】

・現役のプランナーさんと仲良くなれる

・支配人と仲良くなれる

・就活時の面接官と仲良くなれる

・全ては、プランナーとして採用してもらう為の人脈作り

【ブライダルバイトの悪いところ】

・普通のアルバイトと私のような本気でウェディング業界で就職したい人のテンションやギャップがある。

【これからブライダルのアルバイトをする人へメッセージ】

私の場合は、ブライダル系 の 専門学校 に通っていて、何がなんでも プランナー になりたかったので、この バイト を選びました。

当初、専門学校 に行けば、プランナー になれると信じていたのですが、ブライダル系 の 専門学校 のウェディングプランナーの内定率を見てびっくり。

ウェディングプランナー学科 は、一クラスで40人ほど在籍してるのに、卒業生 でプランナーとして 内定 を貰っているのは、10%も満たない。

それぐらい、ウェディングプランナー への道は険しいとわかったので、自分が 就職 してみたいと思った 結婚式場 でアルバイトをして、一生懸命 頑張って、その式場の方々に認めて貰って、そして、さらに仲良くなって就職させてもらおうと決めました。

専門学校 でも インターン とかあったのですが、興味のある式場 がなかった為、先生にお願いして、バイト先 を インターン先 にしてもらったりと、このバイト先の式場でプランナーとして採用してもらうためにやれることはやりました。

その結果、ギリギリではありましたが、内定を貰うことができ、来年春から、アルバイト先でウェディングプランナーとして勤務することができそうです。

ブライダル系の専門学校に入学しようとしてる方々へ。

プランナーとして内定を勝ち取るのは簡単ではありません。

専門学校に入った時点から就活が始まってるといっても過言ではありませんので、覚悟して入学してください!!

将来、ウェディングプランナーになったら、土日は休みじゃなくなるから、専門学校の時代は、遊びまくろう!!とか考えていては絶対ダメです!!!

頑張って★

ブライダルバイトをする前に読んで欲しい口コミBLOG★★

【口コミ001】高校生でも時給は1350円だ!

【口コミ002】高校生でも大人ぶったバイト。

【口コミ003】大学4回の秋からでも採用してくれる

【口コミ004】友達同士で応募が良いわ。

【口コミ005】土日しかバイトする日がありません。

【口コミ006】バイト帰りが最高におもろい。

【口コミ007】プランナーなるならブライダルバイト

➡➡その他のブライダルのアルバイトの口コミはこちら!

↑ その他の大学生のアルバイト探しはこちらをクリック