大阪 神戸 奈良 京都 のホテル、ブライダル業界の 転職 求人 サポート会社、ハッピーキャリア(公式HP)です。2019年 10月の私たち、LIKE ITの日々の業務をレポートしたいと思います!ホテル、ブライダル業界への転職をお考えの方はぜひご参考にしてください!!
人前式・神前式・仏前式・チャペル式…
挙式のスタイルは多様化しています。
おふたりのオリジナルの挙式!オリジナルの結婚式!なんていうのもよく耳にします。
それでもやっぱり圧倒的に多いのが【チャペル式】ホテルや結婚式会場に併設されていることも多いので、 結婚式=チャペル式 と連想する方も多いのではないでしょうか。
「わたし、教会で挙式したいんです!」と思っているそこの花嫁様!
そもそも!!!
教会とチャペルの違いって知ってますか?
教会を英語で言ったらチャペル、なんて思ってないですよね?
教会は、信者がお祈りに集まる場所。その宗教の信者が祈りを捧げる為に作られたのが教会です。なので、結婚式もすればお葬式もします。
信者でない方にも挙式を挙げさせてくれる教会も多数ありますが、その場合の多くは一度お祈りをしたり、牧師様の説教を聞いたり、その宗教を理解することが必要です。
それだけ信者にとっては、神聖であり特別な場所、ということですね。
もうお分かりですよね?
“教会をモチーフにした結婚式をする会場“
これが、チャペルです。つまり結婚式の為に作られた商業施設。
結婚式会場やホテルに併設されているのはほぼすべてがチャペルということです。
なので、教会をモチーフにした際の十字架を外して、オリジナルの挙式スタイルにも対応できる!というわけです。
よくよく考えると、無宗教者が多い日本ならではの建物なのかな、と思います。
いつから、こんなにチャペル式が流行りだしたのか…
そういえば私の父親が昔「いつになったら俺は娘とバージンロードが歩けるのか‥」と言っていたことがあります。そんな父親世代にも浸透するくらいの 結婚式=チャペル というイメージってすごい。
結婚式に関係するうんちくを偉そうに書いてみました‥^^
↑ウェディングのお仕事にご興味のある方は是非クリックお願いいたします!!