大阪、神戸、奈良、京都の ブライダルバイト 専門の求人サイト、ハッピーキャリア です。
今日は、「ブライダルバイトって高校生OK?なの??」という質問にお答えします。
はじめに、高校生は・・・・の法律があるのをご存じですか?
① 一日の 勤務時間 で 8時間 以上バイトしてはいけない!!
② 22時を超えた 深夜バイト をしてはいけない!!
上記2点は ブライダルバイト でなくてもあっても、法律 で禁止されていることを覚えていてください。
では、上記2点でなければ、高校生 は ブライダル業界 でバイトしても良いのか??ご説明いたします。
Q ブライダルのバイトって高校生はダメなの?
法律的にはOKですが、70%の 結婚式場 で 高校生 はNGとなってることが多いです。理由としては、一概には言えないのですが、やはり若すぎるという点ですが、進路が決まった高校生であればどこの 式場 も受け入れているようですので、高校3年生 で進路が決まった方であれば、採用されることが多いです。
しかし、高校生、大学生 関係なく、採用されるポイントしては・・・・
結婚式のバイトは土日しかない!!というポイントが重要。
原則、ブライダル の アルバイト は 結婚式が開催される 土日 しかありません。当然といえば当然なのですが、この現実を理解されていない方が多くいらしゃいます。ではどれぐらい 土日 に バイト 出来れば 採用 されるのか??それは 最低 でも月の半分以上となっています。式場 も 学生 の方々に「土日全部 出勤 してください!」というような、鬼のようなことは思っていません。特に 土曜日 に結婚式が集中するので、「土曜日全部出勤できます!」と面接で猛アピールすることができれば、採用はもう1000%手中に収めたと言っても過言ではありません。
いかがでしたか??これからブライダルのバイトしたいなぁ~とお考えの高校生の方々に少しでも参考になったら嬉しいです。しかし、筆者も実は 高校1年生 から ブライダルバイト を始めた人間でもあるので、高校1年生 でも 採用 が 完全にOUTというわけではありません。結果的にはどんな 面接 でも「熱意」が 最大 のポイントになりますので、あきらめず一度チャレンジしてみてください。
→「なぜそんな質問を??」ブライダルのバイト面接の質問の意図!を解読しています。